Categories: 未分類

庭造り番外

家庭菜園

庭石を置こうにもまだプランも確定してないし、へんな時に台風にもやられて庭は雑草抜きくらいでほとんど手付かずの状態です😢 なので母の菜園に保湿性のいい粘土質の土を混ぜよう、ということになり知り合いの設計士さんが受けている現場から2t車2回分の土をもらってきました。画像は1回目のを降ろした状態のものです。

ただ、自分はこの粘土質の土だけでは葉野菜とか植えつけたことはないので、ホントに大丈夫かな?と思ってたら、赤土を混ぜるといいよ、と経験者からのアドバイスがあり、庭の一部から赤土を掘り、住宅裏の菜園まで運び混んで混ぜ合わせます。大体、五分五分になるようにしたつもりです。

植えつけ

姉からもらったジャガイモの種イモです!すでに姉が切ってくれてあったので、一晩工場の中で寝かせて植え付けることにします。残り物なので形も状態もイマイチですが、初のまともな収穫物ができるかどうかのテストなので、ダメもとで気楽にいこうと思います。土へ入れる前に、穴を10cm弱掘って、ペレット状の鶏糞を3粒ばかり入れて、少し土をかぶせ、種イモには灰のような粉状のカルシウムを切り口に塗って土をかぶせます。

植えつけた後の様子です。中央付近にショベルを立ててありますが、全て真ん中付近に入れてあるので、後から必要になる培土なんかは端から土を取れるようにしました。多分いけるんじゃないか、と思います。

おそらく、収穫できるとすれば来年の2月から3月にかけてなのでその間に庭の鉢物の移動や刈り払い機の修理、住宅西側の掃除などをしておこうと思います。メインイベントの工場の壁張りはどうなるかわかりません。今年で材料を買おうと思ってますが、どうなりますか…  それではまた次回に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

9時間 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

1日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

4日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

5日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

6日 ago