Categories: 未分類

庭造り4

除草剤

先週のなかば頃から晴れの日が続き、除草剤を少し散布しました。上の画像は使ってから2日めくらいですが、芝と雑草の色がほとんど変わりません。

今日撮ったものですが、やっと雑草の葉の色が変わってきました。効果が出るのが遅い感じなので理由を考えてみると、自分は花木に散水するのは水道水ではなく、地下水を使ってます。さらにその地下水に週1でEM菌を入れて水質改善をしてるのですが、どうも地下水のEM菌が除草効果を弱めているようです。

これも今日の画像ですが、地下水だけを散水してるところは濃い緑色ですね。なので、週末まで様子をみて除草効果があまり得られてないようなら、軟水器から濾過した時にドレーンから出る塩水を使ってみようと思います。以前の職場でも除草剤と塩水の組み合わせは効果バツグンだったので、試してみようと思います。

母の菜園

雑草退治だけではなく、育てることも同時進行なので、シロートの自分には大変です💦 上の画像はヘチマで、下はジャガイモです。小さな菜園ですが、けっこう育ってくれてます。年内の収穫はムリですが、思ったよりも成長が早い!今年に関しては異常気象で、12月終盤でも気温が20度超えてるのでそのせいかもしれませんね。 刈り払い機の部品も音沙汰なし。工場横の壁貼りと雑草退治、元気な花木たちの世話で毎日があっという間に過ぎていきます。クルマいじりはもう少し先になりますが、今はそれなりに楽しめてますね(^_−)−☆ それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

1日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

2日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

5日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

6日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

7日 ago