Categories: 未分類

花木3

その他

母の菜園からまた面白いのが出てきました。ミニトマトの花です。1度植え付けるとあまり手をかけなくてもよく育つようで、母は好んでミニトマトを育ててます。

こんなふうに黄色いかわいい花を咲かせたな、と思ったらもう実がついてます😅 例年に比べると、わりと気温の高い日が続いているためか、けっこうついてますね。自分のおいやめい達は以前の住宅の時にはよく来て食べてましたが、今年からはどうでしょう。一番年下が中学1年生なので、部活で忙しくて来てくれるかどうかよくわかりません。昔のようにいい味を出してくれるとありがたいですね。

菜園横のグヮバです。旧住宅があった頃は外塀よりもだいぶ大きく、毎年必ず実をつけてくれてました。建て替えにあたり、このエリアは市の下水道へ繋ぐマンホールがあり、それを移動せずに建物の外側、中の生活排水もこのエリアへ配管を引くためにグヮバは撤去となりました。ですが、どこかに根っこが残っていたか、鳥の糞から発芽したのかわかりませんが今は1m40cmまで伸びてきました。まだ大きくしたいので剪定なんかは少ししかしてません。上へ上へと伸ばしてる最中です。

桜の花です!ウチのものではなく、隣接する叔父たちの敷地にあるカンヒサクラ?という種類で、地元の冬場に咲くものです。だいたい1月いっぱいから2月初め頃まで蕾をつけて、立春を過ぎる頃から開花します。ただ、今年は暖冬で蕾が少ないうちに開花した、みたいなところがありますね。まだまだ花は散らないのであっちこっち見て歩ければ、いろんなとこのサクラを見てきたいですね。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

6時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

24時間 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago