Categories: 未分類

花壇のクロキ2

角度を変えてみたものです。かなりいびつな形ですが、向こう側の叔父たちとの境界を考えるとしょうがないですね😢

少し内側によって撮ってみました。中の方はだいぶ梳いてあります。枝は叔父たちとの境界を超えそうなところだけを落としてあります。

クロキの1本目は今年はこれで終了にします。この距離ではハッキリとはわかりませんが、枝の内側のいろんなところに葉がついてる枝をいくつか残してあります。次回、3年後?くらいにまた枝打ちの時期がやってくるので、その時に短くできるように準備はしたつもりです。枝がもっと太くなればどんどん這わせてもいいのですが、なかなかうまいこといかないですね💦

その隣の南天に移ります。地元では今頃が開花の時期ですね。長い間みてないので、ちゃんと記録に残してあります😅

南天は花が散ると、そこの幹は枯れてしまうみたいなので、次回に備えて花が散ったら少し短くします。その隣の細めのクロキも、枝を落として葉を梳いておきました。実際のところ、この場所はクロキよりもその横の梅の木を大きくきれいにしたいです!なのでクロキの枝ぶりが少々おかしくなっても、梅の枝が這うスペースを作りました。

次回に備えて下の方のごちゃごちゃしたのは落としてあります。今回で2回目の梅の剪定ですが、初めての時が大失敗なので今回はぜひ成功させたいですね!今回はここまでです。

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

4時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

21時間 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

4日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

5日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

5日 ago