Categories: 未分類

ソテツ

ソテツの葉もおかしくなりそうなので、急きょ葉っぱを取ってみました。

かなり前からこの場所に置かれてますが、なんとか頑張ってます。今年に入って新芽が出たので、下の葉を落とすことにしました。

本来ならば、地植えしてあげると2m超えのでかいものになります。このように頑丈なコンクリート製の鉢に無理やり押さえ込んでると、根詰まりは確実なので早く庭の東側へ移動してあげたいのですが、石の配置が決まらないのでいまだにこの場所です😢

今月から役所のごみ収集車が回収してくれることになったので、少しでも安全になるよう葉をカットして袋へ入れる準備をします。ソテツは硬い茎に尖った細い葉が何十と並んで先の方へと伸びていきます。うちのは小さい方ですが、それでも40〜50cmほどになるので、これは大変!上の画像のように葉の半分ほどをカットして、尖った部分を短くしてから真ん中の茎を10cmほどに短くして袋詰めします。これだと袋を突き破って尖った部分が出ることがないので、これで片付けることにしました。

地元はどうも梅雨入りした模様😢晴れ間を狙ってクロキの剪定と芝の管理と掛け持ちです💦いつもこんな感じで昼夜問わず雲があって、蒸し暑くていつ降り出すかわからない雨☂️を心配しての作業😹 天気には勝てませんが、フラストレーションがたまる一方ですね。チャンスを見ての作業と投稿になりますが、よろしくお願いします。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

4時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

5時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago