Categories: 未分類

新しい仲間たち6

ヤコウボク

梅雨の合間の晴れの日になったので、このチャンスを逃したら次は1週間以上間が空くかも?と考えるとこの晴れの日は作業しなくちゃ!ということで朝から庭仕事でした😅

まずは今回除外されるブーゲンビリアを今の場所からできる限り根っこを残さずに抜き取ります。少々の風で東や西へ動いてしまうほど根付いてませんでした。画像からもわかるように直根が下へ行かずに、上の方へはっていたのが原因かと思われます。

新しくヤコウボクを鉢からすんなり地面へ入れることができるように深めにほっておきます。

どんどん深く掘っていきます!鉢が確か40cmほどあったと思うので50cm以上は掘りました。そしていつもどおり、穴のそこに化学肥料を少し敷いて土を少量かぶせてから、鉢から出して地植えします。出来るだけ鉢の中の土も一緒に移植します。

今までブーゲンビリアがあったところへ、ヤコウボクがやってきました。この辺は割と土がやわらかいので、雑草も含めていろんなものがよく育ちます。これからやってくる台風シーズンを乗り切れるよう、頑張って育てていきたいですね!

ブーゲンビリアは姉や弟もいらないとのことで、かわいそうですがバラバラにして回収してもらうことにしました。根っこはチェーンソーがくるまでは工場の横へ一時的に置いておき、時期がきたら一気に片付けたいですね😅 梅雨が明けると今年はまたいろいろなものが動きそう。頑張ってやってみようと思います。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

16時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

16時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago