Categories: 未分類

おもしろいもの達

どんどんいろんな植物達が育つ中、なんでこうなるの?というのも出てきました。今回はそういうのを紹介します。

母の菜園のヘチマです💦 なんでこんな形になってしまったのか、全くわかりません。以前に収穫できたのはこんな形ではなかったのですが、今現在ついているのは3つばかしこういうのがあります。どうしたことでしょうかね?

こうしてみるとごくごく普通のパパイヤなのですが、これも不思議ちゃんですね😅

叔父達との境界に積んである石垣の中から出てきたパパイヤです💦 これも発芽したての頃は全然記憶になく、葉っぱが大きくなってから気がつきました。こんなとこから出てきたのをみるのは初めてです。実がなるのかどうかわかりませんが散水時には他のと同じように、たっぷりあげてます。結実してくれるとまた面白いのですが、よくわかりませんね。様子をみてるところです。

敷地内の北側外壁沿いのクロキに寄生しているサボテンです。こいつもどんどん増えてきました!どこまででっかくなるのかホント楽しみです。頑張って枯らさないように育てていきます。これも楽しみなうちの1つですね!

またもサボテンですが、これは妻が以前住んでたアパートから持ってきたものですが、新しい観葉植物達に追い出されて、外で自分が普通に散水とかをしてるやつです。なんか黄色いブツブツみたいのはおそらく花だと思われますが、自分はみるのは初めてです。屋内にあった時から存在はわかってましたが、変化に気づいたのは初めてなので、これもこの後どうなっていくのか楽しみです。

そして、従兄弟からもらったマンゴーのタネが発芽に成功!もう1個はまだのようですが、それも発芽してくれて、葉っぱが4枚ほどついたら今度は即地植えします!この暑い時がチャンスなのでどうにか頑張ってほしいですね😅 あえなく枯れてしまったアボカドの代わりにこれらも育てていこうと思います。それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

16時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

16時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago