Categories: 未分類

庭造り10

石の設置

まずは南側の叔父たちとの境界から、掘っていきます。この辺りは東西へ傾斜のついている部分ですね。そこを深さ30cmほど、長さ4m〜5mほど掘りました。

実際には青のスプレーで掘るラインを大まかに引いてあったのですが、掘り進める間になくなってしまいました😅 芝が生えているところの端からヘビが這うような曲線を引いてありましたね。

手前に見えるのがその曲線のラインですが、これは仮置きの状態でこれから石の向きや角度などを微調整して、土を入れていき、木の杭で石のまわりを叩いて固定していきます。

いろんな形の石をとりあえず置いといて、確実に場所と石が決まった時点でワイヤーをかけて重機で移動していきました😅

以前に親戚の兄さんに運んでもらった2t車2回分の赤土がどんどんなくなっていきます。それでも余るので、母の菜園もまた土を作り直してあげよう、とのことで、4分の1ほど菜園へ移動しました。

しゃがんでいる方がいとこの旦那さん、明るい色のシャツが弟です。弟は重機のオペレーター、いとこの旦那は造園屋の社長!というすごい二人の助っ人がきてくれたので、作業が早い!この日朝の9時前からしかけて、昼前には大まかな形ができました🤗 自分はだいたい石を運ぶ係と土を入れて固定する係、いらないものを片付けたりとか、撮影をしていました😅 持てる石とはいえ、20個ほどは手作業で移動しているので、少しは役に立ったと思ってます。今回はここまでです。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

27分 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

22時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

23時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago