Categories: 未分類

フェンスの設置

庭の端、西側から東の方を見たものですが、パパイヤ、パッションフルーツ、バナナにシークヮーサーやソテツが見えるようになりました。なのに、妻と母は芝との境目の縁石沿いに目隠しを作ってほしい、と以前から言ってたので今回はそれをつくることになりました😢

上の画像にあるパッションフルーツみたいに緑で作りたいようです。個人的には石のエリアが見えなくなるのでやりたくない!と言いましたが、外からいつも見られてるようで嫌だ、と2人とも曲がらないのでしょうがないですね😩

以前に菜園で使うための2m30cmのパイプが3本残っていたので、そいつを使います。縁石や玄関のアプローチからは10cm程度離して、地面へ50cm打ち込みます。マスキングテープで印を入れたところまで打ち込みますが、菜園と違い、固い地盤なので大変そうです😅

開始地点のサガリバナの枝の下です。コンクリート製の鉢は動かせないのでここを基準にしました。

次に玄関側にパイプを打ち込んでから実測、ここで3m15cmなのでまあいいかな、でセンターを出して3本目を打ち込みます。

マスキングテープの位置まで打ち込んで、地面から180cmで揃えました。ですが、真ん中と鉢の横のパイプは溶接して切り継いだものなので、少し反りがあります😅 後々は緑の壁になってくれると信じて目立たなくなるはずなので、このままいきます。

これは7、8年前に父の所有地の囲いで使っていた10cmマスのメッシュです。弟のところに保管してもらってたのを持ってきました。こいつをパイプにつけて、樹木の枝を這わせるようにします。今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago