Categories: 未分類

手直し3

以前に設置したフェンスのとこのミニバラの原種?らしいですが、それの鉢を大きいものと取り替えました。

上の方へ引いてあげた茎から、新芽が出てるのが確認できたので鉢を大きくしてあげることにしました。

見辛くてすいません💦 ジャスミンをやったときのように、鉢の底に合わせて芝を取ってから土を入れておいた大きい鉢へ移します。土には有機肥料を混ぜたものを使いました。

ジャスミンの鉢は少しフェンス側へ寄せてみました。取った芝はスペースの開いた後ろ側へ入れます。

こんな感じになりました。当分はこの場所なのでこれでOK。ただ、土が減っているので、いずれは鉢を変えるか、地植えになるかと思います。

門のほうから見るとこうなります。ミニバラの原種は育ってくれるのでまだいいですが、ジャスミンが心配です。今まで無理やり茎をまいていたので縮んでしまってるのと、土の不足で根詰まりしないか、ということですね。まだまだ時間かかりそうです😢

先に取っておいた芝ですが、北側のクロキのあたりへ入れてみることにしました。この辺は日当たりが悪いためか、買ってきた芝でもなかなか育ちません。

この方法でいけそうなら、引っ越してすぐにやったカップカッターでの移植を考えています。しばらくは様子見で散水メインでやってみます。それではまた。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

24分 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

22時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

23時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago