Categories: 未分類

アマリリス移植

パッションフルーツの棚のとこに自生しているパパイヤです。思ったより実が大きくなっているのにはビックリ!何十年もある石垣を壊してまでも成長を続けるとは思えないので、現状維持ができればいいかな、ぐらいで見てます。今年も暑くなりそうな予感です💦

棚もどうにかできたので、次は足場の確保ということでアマリリスを4mぶん、12個ほど抜きます。

アマリリスはそんなに気を使わずにすむので、球根から増えた分をざっくりと取っていきます。深さは球根から15cmは土を抱かせるようにしました。

プラ製のプランターをいくつか準備してOK、と思ってましたが使えるのがこれ1つだけだったので残念。焼き物の鉢も使うことにします。

割れているヤツは2個重ねて使います。空いているもので30cmほどの内径を持つ物を選びました。

どんどん取っていくと、かなりスッキリしてきました😅 この辺りはアマリリスを入れた時に入れ替えた部分もあり、割とすんなり取れました。

数にして10個あまりの鉢ができました。姉の住宅へと運び、移植は終わりました。ですが穴ぼこだらけの庭ではまずいので、その処理は次回に紹介したいと思います。今回はここまでです。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago