Categories: 未分類

鉢もの

クルマに掛かりっきりで庭仕事がおろそかになってます😅 そこで、地植えを待っているものや、その他の理由で鉢に入れてあるものたちを紹介したいと思います。

敷地の西側のクロキに寄生しているサボテンです💦 こいつは鉢に入っているわけではないのですが、引っ越してきてから気がついてそのまま放置してます😅 クロキに寄生するサボテンは初めてなので触らずに様子を見てますが、かなり株が増えてきて、面白い形になってます。このまま継続して様子をみていきます。

上の画像は、寄生サボテンの下に落ちていたヤツを拾って空いていた鉢に置いていたものです😅 去年だったと思いますが、チビっ子からどんどん増えてきているので、これもそのまま様子をみながら今のところ放置してます。娘も嫁さんもこういうのは好みみたいなので、ゆくゆくは家の中に来るかもしれませんね。

娘が買ってきてくれたバジルです。2年目になりましたが、チョイチョイ食卓にも出てくるし、たまに切り戻しているせいもあってか、結構元気です。コイツは地植えせずに、そのままでいくか、もしくは深めのプランターに移して他のものと離してみようかな、と考えてます。

去年から来ているアボカドの接ぎ木されたヤツです。いたずらで食べた後のタネを発芽させたことはあるのですが、50cm以上にならずに全滅😭 みかねた嫁さんと娘で、このアボカドと、先に地植えしたライチを地元のJAや造園屋さん達が定期的に開催している、植木市にて購入してきました。上の方はつぼみ?みたいなのが出て、下は新しい葉と茎が出てきてます。これはもう少し様子を見てから地植えにしようと思います。

晴れた時には、1月だというのに気温はゆうに20℃を超えています。この暖冬の影響で植物達も早めに目覚めているのかもしれません。

そして昨日は旧正月。月齢暦での1月1日なのですが、御先祖達への新年の報告をする習慣はまだ残っていて、仏壇へお供えして、家族みんなでいただきました。嫁さんは嫁ぐ前から実家でこういうのも手伝っていたので、手際良く作ってました。娘も手伝ってコツみたいのを教えてもらってた、と思います😅 早いとこクルマの仕事を片付けて、花木の剪定などをしたいと思います。それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

17時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago