Categories: 未分類

元気なもの

上の2枚の画像はマンネングサという種類らしく、自分からすると芝のエリアにあったら間違いなく撤去する類いのもんだと思ってました😅 嫁さんはこういうのも好きらしく、石のエリアと試験的に住宅の北側、あえて日当たりの悪いところへ入れて様子を見たいとの事。2枚のウチの上のものですが、芝は半年ぐらい前に地植えしたものです。明らかに芝よりも早いペースで上にも横にも来たので、おそらくコイツを伸ばすことになるかも?下は石の近くの日当たりのいいところへ入れてあるので、問題なし。株分けも考えてます。

ちょっと名前は忘れましたが、紫色のいい香りの花を咲かすものです😅 先月頃までヤバい!と思ってましたが、先週あたりから持ち直してきてます。この調子で育っていって欲しいです。

石のエリアの1段目のダイヤモンドフロストです。葉っぱは濃い緑、白い小さな花をいっぱいに広げてくれました😊! 大成功!

剪定した時の茎の挿し穂から地植えできるまでになり、新しい葉も出てきました。大事にしていけばこれも隣の親のように、花をたくさん咲かせてくれそうですね。

そして母のパパイヤです😅 年が明けてからまた開花しました!相変わらず美味しい実をたくさん付けてくれてます。幸いなことに、虫も鳥もあまりついてないのが不思議なくらい綺麗な果実です。野菜の方ではなくてフルーツの方なので、冷やして中の実をそのままでもOK。ジュースにしたり冷凍したものからシャーベットやゼリーにしたり、いろんなことができます😙

撮影中に久々のノラさんとの遭遇。最近見なくなったな、と思ったらしっかりいました💦 別に通り道にしても構わないのですが、置き土産だけは勘弁ですね😅 この後、庭をちょろっと見て回りましたがセーフだったようです😌 まぁ、みんなで仲良くできれば1番いいですよね!それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

18時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago