Categories: 未分類

春の訪れ7

前回のレンギョの挿木のポッドのケースは、挿し穂などのテストも兼ねたのを置いてます。ダイヤモンドフロストにイソギクも試してます。隣の大きめの鉢にはクロキとパッションフルーツ。うまいこと成長してくれると鉢を変えたり、地植えしたりできますね😊

クルマの仕事の合間に、近くのホームセンターへ行ってみるとアメリカンブルーがあったので、これも試しに4個ばかし購入。即、地植えして様子をみます。

去年購入して地植えしたものは、5個のうち1個だけが生き残り、他のものから挿し穂で地植え成功したのが3つだけ😭 アメリカンブルーも育てやすく、強い種類ですが、去年のはたまたまハズレ?だと思うので、春先に売られるヤツでテストをします。1週間ほど様子をみて大丈夫なら、追加購入してもう少し増やしてみようと思います。

いまいち芝の成長が遅いミニバラとジャスミンのフェンスのとこに、何やら黒っぽい影が!?

ちっこいスコップではお話しにならず、根切り棒でこじってみるとサガリバナの木の根っこです!この間の芝の根切りの時には、全く気が付きませんでした。この2、3日で強めの雨が降ったのですが、まさか土が流れるほど降ったとも思えない🤔 芝を復活させるために、何度かとったはずの根っこの生き残りが成長していたのだと思います。恐るべしサガリバナ😱 近いうちに、芝用の目土で少し補修をしておきます。それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

33分 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

22時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

23時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago