Categories: 未分類

門の北側クロキ2

北側に移る前に、南側の手直しをしておきました。今回はヘッジトリマーを使用せずに、ハサミとノコギリだけで 枝葉を作ってみました😅 これから時間をかけてやっていこうと思います。

北側のスタートです!去年はノコギリと電動トリマーでかなり身軽にしたつもりですが、1年でけっこうボサボサになってます。いつも通り、道路側へ枝を出さずに枝葉をカットする練習を兼ねて剪定開始です。

先にポインセチアを終わらせてあったので、今回はかなりスッキリしてますね。

低いところから 順に剪定をしていきますが、たまに見る方向を変えてみて、バランスをみながら場所を選んでいきます。真ん中あたりの葉っぱが固まっているところが狙い目ですね。

かなりスッキリしてきましたが、葉っぱのバランスを取りながら微調整をするのと、変なところから飛び出している小枝なんかも落としていきます。

落とした枝をさらに細かく切って、袋詰めにしていきます。去年よりは量がだいぶ減りましたが、この日で45Lの袋が二つ。まだ途中なので続きは別の日に行います😅

枝を片付けている最中に、ふと思い出した寄生サボテンです。成長が遅く小さいままなので、完全に忘れてましたが傷つけてなくてほっとしました😅 そのまま大きくなるのかどうか、様子をみていきます。今回はここまでです。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago