Categories: 未分類

果実の成長

4月も後半になって、例年ならジメジメしてくる頃ですが、今年はいまだに気温の上下があります。そのせいかどうかわかりませんが、いくつかのものが結実しているのでそれらを紹介したいと思います。

先週頃から開花してきたパッションフルーツですが、葉っぱの影に隠れてて見えなかったヤツ。鉢を東西に分けて置いたうちの東側のものですね。西側のヤツは自分が人工受粉をテストしてますが、確認できてません😅 最近晴れた日にはミツバチやハエが飛ぶようになったので、誰かが受粉させてくれたようです。ラッキー!!

チョイとボケてますが、アセロラの実です。今年、鉢から地植えを決行してひと月になるかどうかですが、この場所になじんでくれたようです😅 このままグングン伸びてほしいですね。

住宅の裏側、北の方角になりますが、グヮバの実です。先月半ば頃までは10個近くあったのですが、鳥にやられて残りは2個。1個は色づく前に、母が袋をかけてくれてます🙏 順調に育ってくれるといいですね😊

キノコっぽく見えますが、ジャスミンの花とつぼみです😅 果実ではありませんが、こっちも先週頃からどんどん数を増やしてくれて、花からは独特のいい香りがしてます。これからもっと気温も上がってきてくれると、他の種類のも元気になってくれるはずですが、今のところ先はまだ読めません😢 様子を見ながら手入れをしていこうと思います。それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago