Categories: 未分類

西側外壁沿いのクロキ11

雨も上がり、湿気は残りつつも作業できそうなので続きを行いました😅 高さが少々あるので、落ちないように気をつけます。

木に登ったり降りたりを繰り返して、すいていく枝や揃える箇所を選びながら作業していきます。足場が悪いので、踏ん張るために体のあっちこっちの力を使うので、どうしても休憩が多くなり、効率はかなり悪いですね😢

だいぶ明るくなってきました!

そして車庫側からも気になる所を落としていきます。去年は大まかに枝を落として電動トリマーを使いましたが、今年はハサミだけでいけそうです😅

この木だけで45Lの袋を5個ぐらい使ってますね😅 よく育ってくれてます!

作業途中はこんな感じでしたが…

作業の終わり頃にはうっすらと月が出てきました😅 次回にもう少し手直しをしてから、北側のクロキに移ります。もう一息でクロキのエリア終了です😊 それではまた。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago