Categories: 未分類

準備2

アマリリスの花もどんどん落ちてきて、梅雨入りもしたし、これから1ヶ月ほどは外の作業が厳しくなります。晴れ間を狙って叔父たちとの境界に植樹する準備を始めようと思います。

まず、アマリリスをパッションフルーツのフェンスの支柱に近いところから大まかにまとめて抜いていって、

そして敷地内の北東側へ置いておきます。段になっているところの土留めを兼ねて、日陰でも緑を作ってくれるアマリリスを植えることにしました。

アセロラの近くがスッキリしてきました😅 鉢物を置く台として使っている台形の石は、極力別の場所へ移動しないで済むように考えてみます。

緑色のカーペットのようなものを押さえるために使っていた石も、さっきのエリアから取り出して、ガザニアとゴクラクチョウカの近くで新しい花を植える準備ができました!

そして小さめの石はあまり目立たない裏の方で、ラインを作って落ち葉や土を排水溝へ行かさないように置いておきます😅 自分と妻がやったものなので、見た目は?ですが新しい仲間が来たらまた違う景色になるかと思います。とりあえず今回はここまでです。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

1日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago