Categories: 未分類

夏の花

クルマの方にかかりっきりで最近は散水くらいしかできてませんが、チョイチョイ撮ってあったものを紹介したいと思います。

これは花ではありませんが、新しい葉っぱが出てきたソテツです。虫がつかないように殺虫剤の散布をしっかりやってあげたいですね。若い葉は柔らかくて、いかにも虫が食べやすそうな感じです😅 今度はやられませんように🙏!

ムギの散歩コースにある、知り合いの畑の一角のひまわりです。最近はいろんな種類があるらしく、あまり大きな花ではありませんがたくさんの花がよく育ってます😊 この場所は植物を植える前にレグホン、チャボ、シャモなどの鳥をたくさん放し飼いにしてて、鶏糞が豊富な土壌にしてあった場所です。それでよく育っているのかもしれませんね。

我が家のミニバラ。安定して花をつけてくれますが、最近は散水のみなので、もう少し剪定なんかもしてあげたいところです。

ミニバラの隣のジャスミンです😊 また蕾をつけてくれました!この場所に来るまではここまで生き生きとはしてなかったので、嬉しいですね😙 どんどん大きくなって横へ枝葉を広げてほしいです!

トリはやはりこれ、サガリバナです。他所のものは早い時期から開花して、花も大きいようですが、自分のとこは枝打ちの時期が遅かったせいか、今年はなんか花が小さいようです。第一号の開花は早かったのですが、時期的には今頃が最盛期、といったところかな?いつも出勤する夜明け前が楽しみです😊 それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago