Categories: 未分類

サボテンの鉢植えとさし穂

先週3分割にしたサボテンを1週間かけて切り口を乾かし、作り置きの土も充分乾燥したようなので鉢へ入れることにしました。

長いヤツは鉢へ1本ずつ、長さを調整して大体同じ長さになるようにして、大きさの違う鉢へ移植。頭の丸い部分は2本一緒に植えてみました。

元々あったものは後日、新しい大きめの鉢へ移植する予定です。うまくいくといいな😊

ガザニアの隣に植えられたちびっ子たち😅 名前はよく知りませんが、スペースが空きすぎなのでさし穂を決行することにしました。

今回は住宅西側の鉢物を置く場所から、地植えしてあるエリアへ一緒において成長を見ながら散水していくことにします。

これもテストですが、最近枝打ちをしたクロキですが、切り口に水性塗料を塗って防虫効果になるかどうかを試してみます。

虫がはいると、上の2枚の画像のように枝が腐れて脆くなってしまいます。専用の殺菌剤入りの塗料みたいなのもありますが、ちょうどクロキの色とも似ているペンキが大量に余っているので、これからはできる範囲で防虫効果を試しつつペンキを塗ってみようと思います。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

グヮバの枝打ち-終了

けっこうな量ですὠ…

1日 ago

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

3日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

4日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

4日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

5日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

5日 ago