Categories: 未分類

移植8

妻からのリクエストでイソギクをさらに移植することとなりました😅

画像中央は前回移したもの。今回は上のものを降ろすことにしました。オオタニワタリと近すぎて、バランスが悪いらしいですね。

この場所へ移して、仏間から見えるところを芝、石、イソギクの順にして、空いた場所へ黄色以外の花を植える予定になりました。

初めての挿し木に挑戦、ポインセチアです。開花は今の時期ですが、どっちかというと年中伸びている印象なので、この大きめの鉢と小さいのと2つ試してみます。

こっちもわりと年中元気なトゲナシハナキリンです。これも挿し木は初めて。さっきのポインセチアと同等の鉢へ試してみます。

大きめのものは少し時間をおいて、うまくいきそうならさらに挿し木を追加。上の小さいものは石のエリアの唐辛子の鉢の隣で様子をみます。2種類ともに、こっちの冬でも関係なく育ってくれるので期待したいところですね!

ただ一つ心配なのが日光です😩 今年の12月は日照時間が異常に短く、気温が高め。芝のあちらこちらにキノコも出てくる始末で、かなり変な天気です。水分は散水でどうにかできますが、日光だけは自分の家では作れないので困ってます💦 年内中にやりたいこともいくつかありますがこのままだとムリかもしれません😢 雲が動いて欲しいのですが…😭 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

16時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago