Categories: 未分類

石のエリア

いまだ天気は不安定で、剪定を仕掛けようかな、と思うとにわか雨…😢 新しいクルマの仕事をとってきたのもありますが、週が明けてようやく庭仕事もできるようになりました。

敷地の南東の方で、叔父達との境界線に沿って挿し木3本から大きくなってくれたレンギョです。もう一息で3本がつながるくらいにまで成長しました😊 形を作りながら、伸ばすところはさわらない、という方法で育ててます。いつもこの程度でトリマーをいれて常に大きくなりすぎないように気をつけてます😅

葉っぱを刈り取った直後なので、同じ明るさの緑色が地面にもあり立体感に少し欠けますが、実際にみるとまあまあなので、今回はこのぐらいにしておきます😅

続いてアメリカンブルーにいきます。だいたい10cm程度の高さをイメージしてトリマーを入れて、縁の角をハサミで落として、地面の傾斜に合わせるようにします。

置いてある石が見えるように、縁は少しだけ石と隙間を作り、手前の方に少し角度をつけてハサミを入れて形を作っていきます。最近、ノラさんズが我が物顔で歩いていくので所々へこんでたりしてます😠 もう少し気を使ってくれてもいいのに!と思いますがしょうがないですね。

西側へ移って、門のとこのレンギョも少し早いかな、と思いましたがトリマーを入れときました😅 夏場もこのくらいを目標に短めに整えていきたいですね。それではまた。

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...

Recent Posts

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

15時間 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

3日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

4日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

5日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

5日 ago

ZZW30MR-S-12

ミッション分解5 前回からの続…

7日 ago