Categories: 未分類

成長2

年が明けてはや20日が過ぎました。今年は寒暖差が激しく、春めいた気温になったり、どうしたんだ!この寒さは🥶!と思うくらい気温が下がったり、を繰り返してます。そんな中いろんなものが開花してきたのでいくつか紹介したいと思います。

これはウチのものではなく、ムギの散歩コース途中の畑の一角に植えられたコスモスです。葉野菜を植え付けたエリアを挟むように南北の端へ植えられてますが、すごい勢いです😊 遠くからでもよく目立ってますね。

母の家庭菜園の角へ置いてある大きい鉢の花たち。ベゴニア?マリーゴールド?かと思いますが、いい感じに育ってますね😊 母は散水ノズルの調整、シャワーとかジェットとかヘッドをクルクル回して調整するタイプのものを使ってますがあまり弱くしないで使っていました。小さい鉢のヤツは土が吹き飛んでしまうので、調整のやり方を教えてもすぐに忘れてしまいます。ですが、この画像ではそんなことはしてないようなので春に向かってどんどん育っていける!と期待してます。

駐車場寄りのフェンスのミニバラです。安定して育ってくれていつもかわいい花を見せてくれます😙 危ない状態から復活してからは頑張ってくれてますね。

今年の目玉はこの鉢植えの緋寒桜です😙 義父からいただいた大きめの鉢に入った桜がうちに来てから初めて開花するところまで来ました。いろんなもので数々の盆栽コンクールの入賞を果たした義父からいただいたものなのでちゃんと育てなきゃ、とかなりのプレッシャーもありますがどうにかできてます😅 自分のウデでは枝を作ることはできませんが、できる限り育てていきたいですね。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

9時間 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

1日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

4日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

5日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

6日 ago