Categories: 未分類

桜と梅

土曜日までの雨がウソのように晴れて気温も上昇😊 少し庭仕事をしてみました。

住宅東側のツバキです。住宅新築時から何にも触ってないため、内側へ向かってかなりの枝が伸びました。去年から少しづつ外へ出てきましたが、落ちる花と葉っぱがすごい😵 今年からは少しでも拾うようにします💦

義父からいただいた、おそらく緋寒桜だと思います💦 この間からつぼみをつけてましたが、ついにあっちこっちから開花が始まりました!複雑に曲がった枝の先から少し垂れ気味のピンクの花。これからもがんばって育てていけるよう、ウデを磨いていこうと思います😅

最近まで何にもなかった門のとこにある梅です。今日新芽が出ているのを発見😊 花が咲いてくれるともっと嬉しいのですが、どうでしょう💦 去年までと同じように葉っぱだけかもしれないし、これから蕾がつくかもしれないし、全く先が読めません😅 開花してくれるといいな!

地元の行事で作られた、月桃の葉で包まれたお餅。月齢歴の12月8日に作られるムーチーと呼ばれるものです。各家庭で作って無病息災の祈願を兼ねて仏壇へお供えします。最近では家庭で新しく子供が生まれた時にハチムーチー(初のムーチー)ということで親戚のところへお裾分けをするのが多いですね。月桃の葉の甘い香りとお餅の色や味が楽しめますね😙 オーソドックスな白、ピンク、黒糖に最近では紅芋風味などもあり、各家庭で違う味が楽しめます。今年は出だしから気温が高めで例年と少し違う冬なので過ごしやすくなってますが健康第一でいきたいですね。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

1日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

2日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

5日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

6日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

7日 ago