Categories: 未分類

石のエリア2

 

下の画像は石のエリア、マンネングサの一種ですがだいぶ広がってきたので、少し紹介したいと思います。去年の12月から見た目がかなり変わってきました💦

かなり面積を広げてきました😙 気温が上がってくるのにつれて横方向にも上にも伸びてきます。

何もしないでいると、横へは時間がかかっているようなので、上に伸びた葉っぱ?でいいのかな?緑色の丸っこいヤツらの中から、色の濃い伸びたものからハサミでガンガン切っていきます。

これはアメリカンブルーの上に入れたものです。直射日光にあまりさらされないほうがよく育ってますね。こっちのヤツらは葉っぱらしく見えます😅 カットしたものを広げたい方向の縁へまいていき、軽く足で踏んで転圧後に散水で様子を見てます。この工程を週に2回ほど繰り返して、2ヶ月でここまで広がっているのでよく育つ種類なんでしょうね。もっともっと増やしていこうと思います!

そしてツバキの奥の方です。先日ユウガオを抜いた端の方にあるクチナシです。ここは東風がまともに当たってしまうので、大好きなトラロープでちょいと補強しました。夏の台風シーズンに少しでもダメージが少なくなるようにします。

最後に鉢植えのサクラです😙 花が散ってから1週間経ったかどうかですが、なんとさくらんぼがついてます!地元のヒカンザクラだとなかなかこうはならないので、これからが楽しみです😊 それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago