Categories: 未分類

補修

この2、3日は目まぐるしく天気が変わり、連続しての作業ができません😢 そこで以前に壊れたままで手をつけていなかったスコップを修理しました😅

先が小さめのものなのでそんなにたくさんの土を取ることはできませんが、たまに石に当たって無理やり起こそうとするとこんなふうになることもあります😅 また、木の根っこを掘るときも同様に無理やりはまずいですね。

折れた棒の先を大雑把に整え、以前に修理したベルトサンダーのテストも兼ねて棒の先を削ります。ベアリング交換の成果が出てくれてると嬉しいのですが…

棒を削ってる途中の画像がない… またしてもチョンボしてしまったようですいません😞 スコップの金属部分との段差を取っていきますが、先の方は金属部に挿入しやすくするために気持ち細くして削ります。木の柄とスコップのロックはトタンを固定する波締めキャップのステンレス製のビスを使いました。飛び出した部分もベルトサンダーで切除。テストは大成功です😊

これでスコップはOK。穴掘り作業も楽になります。

この日は前日からの大雨で夜明けまで荒れた空でしたが、午後からは少し晴れ間も😊 汚れた軽トラを洗車しました。

拭きあげてほんの10分ほどでしょうか。いきなりのスコール… 雨男復活です😭 スマホの天気予報を確認して雨はない!ということで洗ったらこうなりました💦 やる気ゼロ😩 明日からの天気予報も信用できませんが、できるものから片付けていこうと思います。それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

2日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

3日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

4日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

4日 ago

ZZW30MR-S-12

ミッション分解5 前回からの続…

5日 ago

ZZW30MR-S-11

ミッション分解4 前回からの続…

7日 ago