Categories: 未分類

ひと休み2

自分の足で使っている軽トラの修理のため、庭仕事は散水のみ😅 ここであまり出てこないものたちも含めて花木たちの紹介をしたいと思います。

石のエリアのトネリコ、シークヮーサー、オリーブの隙間に入れたライチです。3年前に妻と娘が買ってきてくれたものですが、鉢植えの時に虫が葉っぱを喰い荒らしてこりゃひどい😩ということでこの場所へ地植えに踏み切りました。それから少しづつ葉っぱが出始め、上の状態までになりました😅 がんばって大きくなって欲しいですね。

西側の外壁後ろの菖蒲です。母が好きで4、5本しかなかったヤツを株分けも兼ねてここへ移動。以前は南天や梅のある花壇へ入れてありましたが、ススキなんかの雑草と一緒に自分が刈り飛ばすミスを連発したこともあり、今のところで無事に育ってます。

芝のエリアと駐車場の境い目のフェンスの端。ここはつるバラとジャスミンが目立ってますが、最近からミニバラもどんどん花を咲かせてくれてます😙 ちょっとかわいそうですがつぼみの間に間引きをすると花一つあたりの大きさが違う、ということでいろんなパターンをテストしてる最中です。これもよく育ってくれてますね。

ミニバラ横の鉢物ブーゲンビリアです。以前に地植えして大変な目にあっているので、この大きさを維持するようにチョイチョイ切ってますがやっぱり大変😅 どんどん枝を広げるので、ほんとにうまく育てきれるか心配になってきました💦

最後に、先に紹介した菖蒲の端からひょっこり出ているアマリリス。ウチにあるのは赤い花だけだと思ってましたが、これは白?だと思います。花びらの縁が赤い線になってますが、これから色が変わっていくのかどうか、年をまたいでの観察となりますね😅 順調にこのまま育てば株分けもしてツートーンでのアマリリスもいいな、と思ってます。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

9時間 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

1日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

4日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

5日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

6日 ago