Categories: 未分類

ビフォーアフター3

クルマの仕事が大詰めとなり、少しの空き時間ですが、石のエリアの変化を紹介したいと思います。

石を並べてとりあえずあるものを地植えした直後のものです。レンギョもマンゴーもまだまだ小さく、アメリカンブルーも入れてませんでしたね。シークヮーサーもこの場所で定着かどうか迷っていた2年前の秋です。

住宅東側の次男の部屋の前あたりから撮ったものです。ツバキの前の方なんかはガラガラでしたね😅

早い段階で植えたのが竜のひげでした。妻のアイディアで、地元の植木市が開催されると安くていいものが手に入るので、2回ばかし買いに行ったかな? 殺風景な石の周りに少しづつ変化が出てきました😊

そしてアメリカンブルーがきました。小さいポッドの中の苗から強そうなのを選んで、さらに株分けをして育てることにしました。

この辺はツバキだけが目立ってて、ユウガオとクチナシが外壁沿いにあるくらい😢 妻のアイディアでオオタニワタリとゴクラクチョウカを株分けして植えることにしました。

南側にはダイヤモンドフロストを植えて白い花も出てきてます😊 アメリカンブルーも株分けしたもの達だけでは寂しいので、新たにポッドを5個?ほど追加。根っこを切らなきゃどんどん伸びてます!

で、最近のものです。電動トリマーを使えるほどになりました😁 がんばってこの状態を維持したいですね。

最後に住宅東側のものです。竜のひげも増えている場所もあり、全体的には緑が増えてきましたね😊 ゴクラクチョウカやオオタニワタリも順調に伸びてます。あとから加わったイソギクもこんなに増えて言うことなし😙 これから新しい仲間を迎えても大丈夫そうですね。それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

1日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

2日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

5日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

6日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

6日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

7日 ago