Categories: 未分類

活動

雨があがったので、まずは芝刈りからやってみました😅

先週刈り込んだ芝がけっこう伸びたので、今回は北西から南東への斜めのラインで刈り込みます。

ラインが見えるようになり、失敗も少なくなってきました😅 芝が薄かったところもどんどん生えてきてます😊 だんだんいい感じになってきましたね。

雨が降る前にアメリカンブルーとダイヤモンドフロストをトリマーで揃えます。

電動トリマーを使うと作業が早い! あとはハサミでの手直しと掃除をやってここは終了です。

マンネングサも晴れ間が出ているうちに復活への準備をします😂 自分の失敗なのですが、ホントにひどい💦 とりあえず伸びた葉っぱをハサミで切って、空いているところへ撒いてから、足で踏んで転圧。最後に散水で終了となりますが、今回は少し時間を置いてからの散水となります。

新しい月になったので除草剤の散布がメインとなりますが、まずは種子に効くものを石のエリアから芝、花壇まで全面散布をします。2ヶ月に1回ですが立て替えた直後からすると、効果はすごいですね😊 クローバーやタンポポの類からハマスゲとかまでかなり減りました。これからも続けていこうと思います。

空は雲が出てきてますが、ほんとに降るのかはわかりません。先程の薬は地面の中へ早く入れてあげたいので、直ちに散水したほうがいいのですが空を見ると…🙄 迷いましたが散水しときました😅

なんとか全面散布と散水まで終われてよかったです😅 毎年、毎月同じことの繰り返しのようですが、植物達も生き物なので100%例年通り、ということはありません。よくまわりを見ながらいろんなことをやっていきたいと思います。それではまた。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

6時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

24時間 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago