Categories: 未分類

花壇の手入れ

クルマの仕事も少し間があき、天気が悪くなかったので、花壇の樹木の剪定をしました。

まずはヤコウボクからスタート。フェンスを超えないよう、ムギの散歩の時に見ることにしてます。この木は大変ですね💦 サガリバナの次にすごく成長してる感じです😅

約40〜50cmほど塀から離してますが、1年で3回から4回ほどやってるんじゃないかな? よく伸びます😅

この日のメイン、ヨウテイボクに移ります。駐車場側の花壇へ移植してから、枯れることなく元気に育ってくれてます。ですが、これも放っておくとかなり上の方へ伸びるので、サガリバナとクロキより低く抑えるようにしてます。

葉っぱが大きくなってるのでたくさん出ました😅 しばらくみないうちに、けっこう大きくなってます。

高さを1mほど短くして、張り出した枝はサガリバナに接触しないように、叔父達との境界を超えないようにして切っていきます。だいぶスッキリしましたね。

落とした葉っぱを袋へ詰めて、そのままランタナを切っていきます。

ランタナは年間通してよく育つので、チョイチョイ切ります😅 レンギョへ触らないよう、上へ大きくしないよう、揃えていきます。

今回のラスト、南天です。後ろの石が見えなくなると葉っぱを落とすことにしてます。下から新しい幹もどんどん出てくるので小さいのはそのまま、大きくなったもので密集しているところを狙って切っていきます。

こっちもスッキリしました😊 こうして葉っぱをすいてあげて、伸びたものが後ろの石を完全に追い越したら、その幹を切るというのを繰り返して5年ほどになります。南天もよく育ってくれるし、病気や虫も気にならないので思い切ってできますね😅 クルマの仕事と天気との兼ね合いになりますが、梅雨どきは難しいです。伸ばしすぎないで思い切って切ってしまう、というのを心がけてますがタイミングがなかなか合わない💦 様子を見ながらやっていきます。それではまた。 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago