Categories: 未分類

片付け

先週いっぱいは台風の影響でほとんど外へ出れず、家の中でカビが生えそうな感じでした😅 ようやく風雨もおさまり、少しづつ掃除をしていきます。

まずはバナナからスタート。実がつきそうなヤツの隣だったのですが、葉っぱまで測れば3mは軽くある大きなものと、脇芽から育った2本の小さめのヤツの計3本を小さくします。

まずは葉っぱを幹から切り離します。

そして葉っぱを小さくハサミで切っていきます。だいたい10~15cmくらいですね。

袋一つ半くらいで葉っぱは終了です。そんなに固いものではないので、剪定バサミと普通のやつで充分切ることができます。

続いて幹も袋へ入れて処分しますが、細いヤツなら手のこでもOK。ですが、太いものになると繊維質が刃に詰まって切れなくなってくるので、チェーンソーを出動させました😅

これで解体終了。葉っぱは軽いのでそこそこ詰め込んでも大した重さにはなりません。収集にきてくれる人の話によると、重さは10kg以内にしてちょうだい、ということなので袋に詰めて感覚でその程度にしておきました😅

こんな感じになります。これを毎週1回、1回につき袋6個まで収集してくれますが、トータルで7袋出たので、次週に持ち越し決定となりました😂 まぁ、しょうがないですね。今回は第1弾、これからは剪定業務が増えてくるので、大変です😩 とりあえず今回はここまでです😅

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago