Categories: 未分類

墓掃除

昨日の8月14日は月齢歴で7月7日、七夕となり、地元では来週のお盆(旧盆とも言います)の前に先祖のお墓を掃除する慣わしがあります。

自分たちの前に誰かが先に来て、ほとんどやってしまったようです😅

4月の清明祭の時からするとすごいきれいです。おそらく、何度かに分けて除草剤の散布もやってあったようです。

結局、刈り払い機で軽く入り口の方を通して刈りカスを取り除き、持参した除草剤を散布、花瓶や湯呑み、盃を洗って終了。次男と2人で1時間弱で終わることができました😊

家に戻り、午後からは洗車💦 長い間洗ってなかったのでけっこう汚れてましたが、シルバーのボディはまたツヤを出してくれました😙

軽トラは年式相応の色のさめ具合でまあまあいいかな😅 前にパテ入れをしたところからまたサビが出てきてます💦 その箇所だけやり直しは避けられないことになりそうですが、状態を見ながら考えます😂 来週は盆の入りとなりますが、全ての樹木の剪定は不可能となったのでできるとこから再開ですね😢 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

20時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago