Categories: 未分類

西側外壁沿いのクロキ4

台風の影響が出てきて、南からの風がだんだん強くなってきました💦 東風よりはまだいいのですが、電動トリマー使うと道路まで散らかしてしまうので手作業のみで、おおざっぱに枝打ちをします。葉っぱを揃えるのは後日、ということにしました😂

この状態から…

こんなふうに向こう側が見えるようにしてあります。たまにチラチラ落ちてくる雨にビビりながらの作業なので、時間がかかります😅

これは先日の晴れている時のものですが、こうして外から見て場所を選び、塀の内側から木に登って枝を落とすと言う作業を何度か繰り返していきます。

足場も残っているのでなんとか登れますね😅

細かいところは後でやることにして、次の準備をしておきます。

3本目のクロキはかなり枝を南北に這わせていて、範囲がけっこう広いです🤔 まずは道路へ葉っぱが落ちないように塀の内側のラインを決めて、上の枝をそれに合わせてハサミやトリマーで小枝を落とします。この時には新兵器の万能脚立を道路へ出したいのですが、その日の状況次第ですね😅 雨が落ちなくて微風の西風、もしくは北風の時がいいのですが…💦 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

16時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

17時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

5日 ago