Categories: 未分類

西側外壁沿いのクロキ6

雨にじゃまされたり、他の作業をしたりでなかなか進まなかったクロキ💦 やっと手をつけることができました。

この家に来てから、少しずつでも枝を切っているのであまり伸びすぎているわけではありません。それでも日陰のスペースが多くなるような暗い感じにはしたくないので、やっぱり切りたくなってしまいますね😅

前回の最後の画像が外壁のすぐそばの枝を落としたもの。これは掃除を終えて敷地側へ移る直前のものです。あまり伝わらないのはお許しを🙇‍♂️

敷地内へ戻って、6尺、180cmの脚立を使って、隣のクロキと接触するもの、上や外方向へ伸びていきそうなものを太枝用の鋏で切り落としていきます。

今回はこの程度の量で済みました😅 こいつらは毎年かなりの勢いで成長するので、どうしてもやらざるを得ない😩 やらないと後で倍返しで返ってくるので毎年少しでもやっておきたいですね。で、落とした枝を袋詰めにしてトリマーを入れる作業で一通り終了。もう少しですが、今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

2日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago