Categories: 未分類

その他の作業2

今月も最終週となり、どんどん季節が変わってくるのがわかります。まだ昼間の気温が高いうちにやっておきたいものを紹介したいと思います。

今年大豊作だったグヮバです。収穫後に少しづつ剪定をしてましたが、成長が早くて大変です😅 だいぶすいたつもりですが幹の下の方は新たな葉っぱがどんどん出てきて、上の方は枝を伸ばしてます。

様子をみながら、東西へ枝を這わせるようにして高さをもっと抑えていきたいですね。そうすると実がついた時に収穫がラクにできそうです😅

続いてはこの厳ついヤツ💦 半分は作業をした後ですが、下の方から新しい茎がバンバン出てきてて、このままだとかなり横へ広がりそうだったのでちびっ子どもを抜いて、別の場所へ移植することにしました。

この時点では4本ですが、トータルで10本チビ助達を移植することになりました。

ここはヤコウボクの後ろあたり。外壁沿いに敷いてあるグリーンのカーペットの手前で、他のものと適当な間隔を取って地植えします。

だいたい40〜50cmくらいの間隔で北東の角、クチナシの木の横から入れてみました。こいつも大きくなるとどのくらいまで成長するのか、試してみます😎 予定では次回からアマリリスの間引きとなりますが、他の作業との兼ね合いでどうなるかわかりませんね😅 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

36分 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

22時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

23時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago