Categories: 未分類

アマリリス移植

いろんな用事や作業が重なり、手をつけてなかったアマリリスに着手💦 雨が降らないうちにやってしまいます😅

サガリバナの下の方です。約3年前は一つの球根でしたが、時間が経つと株を増やして5個くらいになってます。

叔父達との境界付近。最近、桃の木を植えたところから東へ1列にアマリリスがありますが、これらも元は1個の球根。ここから全て取ることにしました。

まずはアマリリスを取り出していきます。そして、大きくなった球根や、株を分けるときに大きな傷がついてしまったものはかわいそうですが処分するのもあります😢

切り分けた株をだいたい自分の手の親指から小指まで、約20cmほどの間隔で植え付けていきます。

地面に埋め込まれた4インチブロックが、芝のエリアの東西へ一列になっているのを以前に確認しているので、そいつの横というか、南側へ植え付けていきます。

スタートはここ、サガリバナの横で桃の後ろです。

一番初めに抜いたアマリリスはかなりいびつな形になっていたので、わりと大きめな球根に双子?のものを入れないといけなくなりました😅 これを繰り返してバナナの近辺までやりますが、けっこう時間がかかりました😂 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

3時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

1日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

1日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago