Categories: 未分類

アマリリス移植終了

前回からの続きです。どんどん株を分けて使うものとそうでないものとに振り分けます。

地中に埋められた4インチブロックに沿って、分けたやつを植えつけていきます。けっこうな数になりそうです😅

処分のヤツがこんな感じでバケツにいったん保管。いっぱいになったらいつもの通り袋詰めです。

抜いたところへ土を足しておきます。これからは気温が落ちていくので、芝の成長は少し遅くなってきますが、どっちかというと柔らかめの土なので芝も這っていきやすいかな。

全ての株を抜いて土を補充。かなりスッキリしました😅

植え付け直後、多少葉っぱが起き上がれないのはしかたありません💦 これから3月半ば頃までに新しい葉っぱが球根の中心あたりから出てくるまでガマンです。

この地中に埋めてあるブロック。昔はここへアセロラもどき、レンブなどの少し変わった果樹がありました。今は石を置いて鉢物を置いたりするスペースなので、アマリリスみたいに背丈の低いものなら問題ありません😊

この日の午後の気温です😅 27℃もあれば昼間は全然育つはずなので移植を決行しましたが、できれば先月でやっときたかったですね。これから様子をみながら育てていきます。それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

1日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

1日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

2日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

2日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

2日 ago