Categories: 未分類

ひと休み9

大きめの樹木の剪定もひと通り終わらせて、少し落ち着きました😅 これから石のエリアの手直しの予定がありますが、その前に試してみたいことがあり、それの準備をしてみました。

芝と建物との境い目のきわ刈りをしました。芝刈り機だとどうしても10cmほどの刈り残しが出てきます。いつもハサミで切るのですが、夏場は大変です💦

南側は距離も長く、芝もよく伸びてくれるので時間かかりましたね😅

東側は日当たりがイマイチよろしくないので、芝刈り機のタイヤ一つ分ほどのスペースでガマン。ここは早ければ年内にクロキとツバキの枝をすいて、来年の春先にはもう少し日が当たるようにしたいと考えてます。

で、石を積んである東側です。せっかく石を並べてあるので、その石を見せるために縁を大きめにあけます。かなり短くハサミで切ってますが、この部分は芝を殺さずに成長抑制剤を使うことを考えてます。それでも手でハサミを使うという作業は変わりませんが、手刈りの回数を減らすことができて芝を生かせれば万々歳。うまくいくかどうかわかりませんが試してみようと思います。

先週末の日の出直後くらいですね。日の上がる角度がだいぶ変わってきて、気温も日差しも柔らかくなってきました。今年は雨の少ない秋となりそうなので、いろんな作業を進めていきたいと思います。それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

2日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

2日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

3日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

3日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

3日 ago