Categories: 未分類

始動

毎年同じような事から始めてますが、今年は少し変わりました💦

住宅北東側のクロキです。これを敷地の内側でもう少しすいて、下の芝に日光を当てられるようにします。

その隣にあるビワ。花が咲いたので今年の4月には結実するはずです。これから間引きをして、袋掛けをしないといけませんね😅

そして石のエリアのメイン、ツバキが今年から剪定開始となります😅 家を建て替える時に横へいい感じで出ていた枝を落とし、3年を超えてやっと外側へ出てきました。ここいらで内側へ伸びた枝を少しづつ少しづつすいていき、仏間に面している芝に日光を当てるようにしてみます。

ですが、去年からの持ち越しの修理車に時間を取られているので、スタートは出遅れてしまいました😅 これを終わらせてから、本格的な剪定スタートです。

実際には出だしからいろいろとありましたが、この七福神のように笑って乗り切っていきたいですね😅 それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

グヮバの枝打ち

想定外💦 この…

2日 ago

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

3日 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

3日 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

4日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

4日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

4日 ago