Categories: 未分類

ツバキ剪定2

前回からの続きです。幹の中からどんどん枝をすいていくと、枝の中に何かごちゃごちゃしたものが… 引っ越した後の鳥の巣ですね😅 

何かしらいたような気はしますが、種類までは確認してません。おそらく渡り鳥の種類かな? 次にここに来たら撮影できるかどうか試してみます😅

東西の枝のラインが少し… 後で見直すとしてもう少し内側を落とします💦

内側からはだいぶ枝を落として、広い空間ができました。今度は外側から見て、飛び出しすぎているものや内側へ巻き込もうとしているものを落としていきます。が、その前に内側から切った枝を片付けてからになりますね😅

天気もいつ崩れてくるかわからないので、いつものとおり10cmくらいに切り詰めて袋へ入れていきます。

万能脚立も片付けて枝の袋詰め開始。梅ほどではありませんが、枝が固くてけっこう時間がかかります😩 ですが、これをやらないと次へ行けないので地道に枝を切り詰めていきますよ😅 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

L575Sコンテ

フューエルゲージユニット交換 …

1日 ago

我が家の果樹たち2

島バナナ 母の菜園に地植えした…

2日 ago

我が家の果樹たち

桃、マイヤーレモン、ビワ この…

5日 ago

ZZW30MR-S-終了

納車 リヤのエンジン側に使った…

6日 ago

ZZW30MR-S-14

足回りの組み戻し エンジンとミ…

7日 ago

ZZW30MR-S-13

組み付け 部品も到着して今回か…

7日 ago