Categories: 未分類

花木達の成長5

今年も温暖化の影響?を受けてか、いろんなものがよく育ってます😅 それらを紹介したいと思います。

まずミニバラから😊 ここに持ってきたばかりの時はかなり元気がなく、ホントに復活するのかな💦 と、とても心配な状態でした。インスタのフォロワーさんに教えてもらって、間引きと剪定をチョイチョイ繰り返すうちにどんどん伸びてきました😙 フェンスの裏側も20個近く花が咲くようになり、一安心です♪

自分は初めてですが、トネリコの花のようですね😅 これは嫁さんの友人からいただいたものですが、地植えしてからどんどん大きくなってきて、今月から白っぽい葉っぱ? と思ってましたが、形が全く違うのでたぶん、これがトネリコの花なんだろうな、と勝手に解釈してます😅 先に東側に植えたものはこういうものは出てこなかったので、同じトネリコといえども種類は違うものだと思われます😅

ウチのではなく、叔父たちとの境界にあるテッポウユリです。いつも5月に入ってからの開花だったと思いますが、今年は4月の20日過ぎで、こんなにたくさんのつぼみが見られます😁 大雨や台風がなければ、茎も倒れずにこのまま開花してくれると思いますが、どうなりますか😅 

今回のラスト、アガパンサスです😊 これも5月だったと思いますが、4月でこの状態は少し早いかな😅 小さめの紫色の花がたくさん出てきてくれるとうれしいですね😁 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

13時間 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

15時間 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

6日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

6日 ago