Categories: 未分類

バナナの撤去

梅雨入りしたとは言え、今年は雨の量も少なく、陽が落ちると涼しい日が続いてます。そこで今年の大きな仕事、桜の地植えの前にバナナの撤去を決行しました💦

特に悪いことをしたわけではないのですが、どうも実をつけてくれないのが母と妻は嫌なようです。土もバナナを植えるにあたって特別に作ったわけでもなく、水やりと化成肥料の追肥がメインだったのでしょうがないですね😢

高さが3mほどになってるので、変なところへ倒れないようにサポートは残したままで、ダルマ落としの要領で下から切っていきます。

葉っぱと幹に分けて切っていき、幹は長さを30cm~20cm程度に小さくして、袋詰めにできるようにしておきます。

バナナは水分がとても多いので、切断は簡単ですが繊維が詰まるので、チェーンソーの掃除をしながらの作業です😅 あと3本、がんばります!

残りの3本は幹もあまり太くないし、高さもそんなにないのでどんどん切っていけます😅

これで全ての幹の切断終了。近くにあるちびっ子のアジサイに気をつけて、解体作業を進めていきますが、今回はここまでです。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

9時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

10時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago