Categories: 未分類

バナナの撤去終了

前回からの続きです。残っていた4本とも倒して、これから解体です。

丸杭で作ってあったサポートを地面から引き抜き、繋いである角材も外して保管しておきます。こいつらはあると何かと便利なので😅

クロキのように堅いものではないので切るのは楽勝ですが、袋詰めにしやすい大きさにしていくのが大変です💦 今までの経験上からすると20cm以上の30cmまでがこの袋にはいい感じですね。それと重さは10kg以内に収めないと持っていってくれません😂 おおよそではありますが、片手で持った感じで合わせてます😅

たった一つの小さなポッドの苗木からのべ7本、途中で伸ばさずにことごとく摘んできた脇芽が3ヶ所くらいあったかな? 悪いことをしたわけではありませんが、ここでお役御免、次のものたちへの糧となってくれることを祈りつつ株と根っこを掘り出します。

普通の樹木のような直根がなかったせいかな? 地表から30cmくらいのところまでしか入ってないので、特に大変、よいうことはありませんでした😅 ラッキー!! 取り出した根っこは工場西側の外壁沿いに置き場所があるので、そこである程度放置しておいてその後でどうするか考えます。

そして桜の鉢物を移動して置き場所を決めたいのですが、嫁さんも母ももう少し考えさせて、との事なのでしばらくはこのままになるようです😂 早く決めてほしいのですが、天気にもかなり左右されるので難しいところですね😅

以前からのハンパのものから詰めていき、トータル7個で済みました😅 これから梅雨が進んでいくうちに樹木はドンドン枝を伸ばしていくので、夏場が怖い😱 少しずつでいいから剪定業を進めていこうと思ってます! それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

9時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago