Categories: 未分類

ヤコウボクとアセロラ2

前回からの続きで、今度はアセロラの剪定にいきます。これもよく育つのでかなりの量が出そうですね💦

下の方から枝を落としている時に、花がいくつかついてるものを発見! 小さいため、ボサボサにしてると見落としてしまうので注意してハサミを入れました😅

ヤコウボクほど大量に落としてないのでよかった😌 それでも袋一つくらいは使いました😅

つぼみもそこそこあるので、そういうのに注意して花やつぼみを切り取らないように注意して剪定をしました😅

もう少し枝をすいてもよかったかな、とは思いますが、せっかく咲いた花やついたばかりのつぼみに悪影響があっては大変💦 このくらいでよしとしておきます。これにて作業は終了。

この時の作業中のお客さんでした😅 小さめのカマキリ君がゆっくりと石の上を移動してます💦 やっぱ暑いんでしょうね。おそらくアセロラの木陰がなくなったので、次の木陰を求めて移動中だと思います。いると知ってたらちゃんと手伝ってあげましたが、自分も枝葉の袋詰めがあるので… ここからアメリカンブルーのところへササッと行ってしまったので、多分無事だと思います😅 今年の夏は虫たちにもかなり暑いようで、一昨年や去年よりも少ないような感じ。自分も外での作業時には気をつけつけるようにします💦 それではまた。

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago