Categories: 未分類

門の北側樹木2

前回からの続きです。クロキに移る前にできるだけは終わらせておきたいと思います😅

クロトンはかなり小さくしました。上に何もなければ2m以上にはなりますが、この場所はすでに大きいヤツらが混在しているので葉っぱを抑えるくらいでOK。それでも伸ばしすぎると虫が出やすくなるので手を入れて上げることは必要ですね。

始める前の画像がちゃんとしてないので伝わりにくくてすいません🙇 ここの道路はけっこうクルマの往来が激しくてこの日は正面からは撮れませんでした💦 塀から外へ出さずにクロキにも極力さわらないようにしてありますが、気になれば随時切り落とすようにしてます😅

そしてこの日のラスト、芝の刈り込みです。少しずつ芝の状態は良くなりつつありますが、この変な白っぽい線はいただけない😤 今回は北西から南東への斜めのラインですが、それに沿うように芝をちゃんとカット出来ずに、引っ張ってしまっている状態ですね。ラッピングをしてから刈り込んだのですが… もうしばらく様子を見て、リール刃と下刃の交換を考えることにします😭 最後に14-14-14の化成肥料を散布後に散水でこの日は終了🥵 散水時にはもう少し陽は傾いてましたが、夏場は夜7:30頃まで明るいので気温は高めですね。地下水はわりと冷たいのでちょうどいいクールダウンになります😅 次回はいよいよクロキに移れそう😎 それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago