Categories: 未分類

門の南側クロキ

やっとここまで来ました😅 大きな枝打ちや葉っぱを揃える作業が残り4本のクロキでひととおり終了😭 あとひと踏ん張りです💦

このクロキは亡き父が生前、家を建てた時の頂き物だったということなのでそう考えると40年くらいにはなってます。あまり大きくしないように昔から気をつかっていたらしく、真上に伸びていく枝が少ないですね。今年も何本か枝を減らそうと考えてます。

内側のものを2、3本落とした画像です。気持ち明るくなりました😅

そして落とした枝葉をさらに小さくして、袋へ詰めていきます。そんなに多い量ではありませんが、思ったよりも多いかも😅

道路側からみたものです。目隠しにはなりませんが、どの方向から風が吹いても葉っぱを道へ落とさないように枝を作っていきたいですね。

あとはトリマーを入れて枝先を作りながらの調整、ということになりますがクルマの仕事がそろそろ詰めに入ってきたのでそっちを優先したいと思います💦 今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

3日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago