Categories: 未分類

門の南側クロキ剪定終了

だいぶ日にちがあいてしまいましたが、にわか雨にあたらないようになんとかトリマーを入れるところまでこれました。

叔父のところのものと被っているので、かなりボサボサに見えますが実際には枝を何本か落としてあります。もう少しですね😅

電動トリマーを使って枝の先を薄くしていき、外壁の内側で収まる大きさにそろえます。毎年少しづつでもやってるのでおそろしい量が出ることはありませんね😅 

この日は弱い南西の風だったのでトリマーを使っても、葉っぱが広く散らばることなく掃除もラク😅

プロがやるようにどの角度からみても大丈夫、というわけにはいきませんが枝も葉っぱもだいぶ少なくなりました。

外側からみてこのくらいならよしとします😅 雑草の類なんかも塀を越えて出ているわけでもないし、このくらいならビンや缶などを投げ入れられることもありません。これからも枝を太く、少なくしていくようにしていこうと思います。それではまた。

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago