Categories: 未分類

門の北側クロキ剪定-2

前回からの続きです。チェーンソーで落とした枝を太いのと細めのものへ分けていきます。

手動の枝切り鋏では切れそうにない太いものを袋詰めしやすいように15~20cmくらいに切り分けていきます。

そして枝切り鋏などの手で切れそうなヤツを隣に分けておきます。どんどん増えていきますね💦

思った以上に出てきました😩 風がある日はこいつらを袋詰めに。風のない日は仕上げのトリマーを枝先へいれたいのですが、最近の天気はスコールが多くてなかなか読めません。その日の状況次第で変わってきます😅

今はとりあえずこんな感じ。枝先の葉っぱの形状をトリマーで作ってこの木は終了、ということになります。もう一息ですが今回はここまでです。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

8時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago