Categories: 未分類

西側外壁沿いのクロキ剪定の前作業💦

タイトルはクロキとなってますが、その前に芝刈りからいきます😅 散水を2日に一度の間隔でやってますが、雨が降らなくなると成長もゆっくりになりますね💦

この日は休みで、ムギの早朝散歩から帰ってきたところです。刈り刃の調子もイマイチなので仕方ありませんが、リアルで見るとガッカリです😩

画像の右半分は刈り込んだところ。濃い緑の左側はこれから刈り込むところです。やっぱ水不足な感じですね😢

芝は今回は南西から北東への斜めのライン。これでガマンですね😂

そしてモサっとなっていたヤコウボクも少しすいて、形をキノコのようにしてツバキとトネリコの間で抑えるようにします💦 他の人達は、どうせ果樹じゃないんだし3本とも大きく伸ばしたらいいんじゃない? という意見を出してますが、ヤコウボクだけが恐ろしい勢いで縦にも横にも枝を這わせるので、自分としては冗談じゃない😤 という感じです😡 この先あとどのくらい樹木の剪定ができるかわからないのに伸ばし放題にはできません! 特にこんなに伸びるのが速い種類なら、なおさら抑え込めるところまで抑え込みますよ😎 動けるところまで競います😤

門の横の落としたクロキの枝です😂 クルマの解体屋さんに行ったり金物屋に行ったりとかで、袋詰めの作業が完全に終わってません💦 次回からはちゃんと紹介できると思いますので今回はこのくらいでお許しください😞

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

10時間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1日 ago

袋がけ

ビワと桃です この日は久々の晴…

5日 ago

ちょいと一息-3

いろんなもの😅…

5日 ago

NHP10アクア再来-終了

なんとか終了 作業開始です。ミ…

6日 ago

NHP10アクア再来

また症状が出たようです…

6日 ago