Categories: 未分類

西側のクロキ

3本の大きなクロキの中の真ん中のヤツへいこうと思います😅 高いところへある枝を落として、枝の数を減らしていく方向でやってみます。

以前の状態からするとはるかにマシになりましたが、これからの自分の体力を考えるとできれば3m以下には抑えておきたい😩 老いというものを実感させられる高さとなってます😢

残念なことに、この日は北風が強くてチェーンソーを高所で使うとめんどくさいことになりそう。ハサミでできる程度にしておきます。

切り落としたものを片付けて、どうしてもチェーンソーで切った方がラクなものにマスキングテープで印をつけておきます。次にここで作業するときには脚立とチェーンソーでバッサリいこうかな😎

去年瀕死の状態にしてしまったポインセチア💦 今年はあまり豪快には剪定せずに、少しだけ先の方を落としました。あと2ヶ月、がんばってほしいですね😅

最近はアセロラが毎日10個近く収穫できて、母も妻も喜んで食べてくれます😊 これからも剪定に気をつけて育てていきますよ😅 それではまた。

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

DG64Wスクラム-3

組み付け 前回からの続きです。…

2日 ago

DG64Wスクラム-2

作業を進めます オイルのホース…

3日 ago

DG64Wスクラム

入庫 久々に修理の依頼があり、…

3日 ago

雨の日の作業

解体と補修 クルマの修理作業が…

4日 ago

初夏の花

新しい仲間も加わりました&#x…

5日 ago

桃の剪定

少し軽くしてみました…

6日 ago